曹洞宗赤城山祥雲寺は、前橋市粕川町膳にある龍源寺第7世輝翁善陽の開山と伝えられています。その後、念仏講を行った豊充和尚の時、開山した輝翁善陽をしのび、寛政11年(1799年)にその姿を地蔵菩薩として建立しました。世話人として豊七、久左衛門、三郎兵衛の名が刻まれています。
延命地蔵は安山岩製の立像で、基台の上の蓮華座は79センチメートルあり、像の高さは1.4メートルあります。
■参考資料:桐生市教育委員会資料
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県桐生市新里町小林436 |
|---|---|
| お問合せ先 | 桐生市教育委員会教育部 文化財保護課 |
| 電話番号 | 0277-46-1111 |
| 料金 | なし |
| 時間 | 常時 |
| 定休日 | |
| 駐車場 | 駐車スペースあり |
| トイレ | |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 |