上小塙稲荷山古墳は、直径50メートル余の円墳で、二段築造の上段部に自然石を用いた横穴式石室が築かれています。
石室の構築方法や平面形の特徴、石室内から出土した須恵器類から6世紀前半の築造と考えられています。古墳の上には烏子稲荷神社社殿が建ち、社殿裏に北北西へ開口する石室があります。
参考資料:高崎市教育委員会資料
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県高崎市上小塙町564-1 |
|---|---|
| お問合せ先 | 高崎市役所 教育委員会教育部 文化財保護課(※文化財に関るお問合せのみ) |
| 電話番号 | 027-321-1292 |
| 料金 | なし |
| 時間 | 常時 |
| 定休日 | |
| 駐車場 | 烏子稲荷神社駐車場利用 |
| トイレ | |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 |