諏訪古墳は、全長57メートル、後円部径37メートル、高さ4メートルの前方後円墳で、墳頂部に諏訪神社社殿が建てられています。
石室は西南に開口する両袖型横穴式石室です。全長は5.9メートルの切石積みで、玄室の奥に棺座を区画する仕切り石、玄室入口には二石の框(かまち)石が設置されています。
石室内からは、人骨、銀環、単鳳環頭太刀(たんほうかんとうたち)、直刀、刀子、衝角付冑、桂甲小札、鉄鏃(てつぞく)、弓弭(ゆはず)金具、須恵器、馬具などが出土しています。後円部北側から東側の墳丘にかけて埴輪も出土しています。
石室の構造や出土品から6世紀後半に造られたと推定されています。
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県藤岡市藤岡495 |
|---|---|
| お問合せ先 | 藤岡市教育委員会 文化財保護課 |
| 電話番号 | 0274-23-5997 |
| 料金 | なし |
| 時間 | 常時 |
| 定休日 | |
| 駐車場 | 諏訪神社駐車場利用 |
| トイレ | |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 |