しばぎわのシナノキは、根回り約4.6メートル、樹高約17メートル、樹齢約350年(樹齢年数は平成27年の時点で)と推定される全国でも有数の大木で、佐藤家の先祖が鬼門除けに植えたと伝えられています。
シナノキは、被子植物亜門、古生花被亜網、シナノキ科の植物で、葉はハート形で、初夏には香りのある淡黄色の花が咲き、実は小さな羽の付いた小球で、回転しながら遠くまで飛びます。
また、若木の皮をはいで水にさらして繊維をとり、より合わせて布地に織ったり、紐に編んだりする「シナダ織り」の原料にも使われました。かつて片品村でもこの織物を作り、山仕事の弁当入れの袋等に利用したといいます。
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県利根郡片品村花咲1242 |
|---|---|
| お問合せ先 | 片品村 教育委員会事務局 |
| 電話番号 | 0278-58-2111 |
| 料金 | なし |
| 時間 | 常時、個人宅入口にあるためご迷惑にならないよう見学ください。 |
| 定休日 | なし |
| 駐車場 | なし |
| トイレ | |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 |