 
葵八幡の板碑は、鮎川産の緑色片岩製で、1300年代初頭のものと位置づけられる板碑です。
板碑は2基あり、右が「應長元年六月」紀年銘と判読できる阿弥陀三尊種子像の板碑で、左が阿弥陀一尊立像の板碑です。この阿弥陀仏の尊像は蓮弁の台座の上にあり、大日如来の様な光背を有しています。
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県藤岡市本郷字道中郷2369-1 | 
|---|---|
| お問合せ先 | 藤岡市教育委員会 文化財保護課 | 
| 電話番号 | 0274-23-5997 | 
| 料金 | なし | 
| 時間 | 常時 | 
| 定休日 | |
| 駐車場 | なし | 
| トイレ | |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 | 
 
葵八幡の板碑は、鮎川産の緑色片岩製で、1300年代初頭のものと位置づけられる板碑です。
板碑は2基あり、右が「應長元年六月」紀年銘と判読できる阿弥陀三尊種子像の板碑で、左が阿弥陀一尊立像の板碑です。この阿弥陀仏の尊像は蓮弁の台座の上にあり、大日如来の様な光背を有しています。
| 所在地 | 群馬県藤岡市本郷字道中郷2369-1 | 
|---|---|
| お問合せ先 | 藤岡市教育委員会 文化財保護課 | 
| 電話番号 | 0274-23-5997 | 
| 料金 | なし | 
| 時間 | 常時 | 
| 定休日 | |
| 駐車場 | なし | 
| トイレ | |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 |