中筋遺跡は、今から約1500年前、榛名山が大噴火して流れ出た火砕流によって、一瞬にして埋没してしまった古墳時代中期の集落跡です。埋没した集落は、火山灰に覆われていたため、竪穴式住居や祭祀跡などがほぼ完全な形で残され、遺構に竪穴式住居などを復元されています。
中筋遺跡にある竪穴式住居や平地式住居の一部は、内部の見学もでき古墳時代の生活を体感することができます。
中筋遺跡平地式住居
竪穴式住居
平地式住居内
平地式住居内
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県渋川市行幸田796 |
|---|---|
| お問合せ先 | 渋川市役所 文化財保護課 |
| 電話番号 | 0279-52-2102 |
| 料金 | 無料 |
| 時間 | 9:00~16:30 |
| 定休日 | 月曜日、祝祭日の翌日、年末年始 |
| 駐車場 | あり |
| トイレ | あり |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 | ■車利用 関越自動車道 渋川・伊香保インターから車で10分 ※周辺の道幅は狭い場所もあり運転にご注意のうえおでかけください |