七日市藩は、前田利家の五男前田利孝が元和2年(1616年)に甘楽郡内に一万石の領地を幕府から拝領したことにより陣屋を構えたことが始まりです。以後12代に続き、移封、改易もなく明治4年(1871年)の廃藩置県まで225年の間この地を領しました。
現在、天保14年(1843年)に再建された藩邸の一部として、正殿の玄関から書院にあたる御殿とよぼれる部分が富岡高校敷地内に残っています。また、本家の加賀藩前田家の赤門(現在の東京大学)に対して黒門と呼ばれた門も残る。
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県富岡市七日市1425−1 |
|---|---|
| お問合せ先 | 富岡市役所 文化財保護課 |
| 電話番号 | 0274-62-1511 |
| 料金 | なし |
| 時間 | 富岡高校正門の開門していれば見学は自由 |
| 定休日 | |
| 駐車場 | 富岡高校駐車場利用 |
| トイレ | |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 | ※詳細については富岡市役所へご確認ください。 |