 
上里見谷ヶ沢の庚申宮は、県道48号線沿いの山側の高台にあり、寛永16年(1639年)4月の銘がある地区で最も古い庚申塔です。
庚申塔の高さは120センチ、横70×87センチの石宮で、正面には庚申信仰の対象である三尸虫が陽刻されています。(三尸虫とは人の体内にすむ三匹の虫で、道教では庚申の晩、人が寝ている間に抜け出し、その人の罪を天帝に告げ口し、天帝が罪の重さで人の寿命を決めるというもの)
※写真は庚申宮が祀られた場所を広く写しています。
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県高崎市上里見町 | 
|---|---|
| お問合せ先 | |
| 電話番号 | |
| 料金 | なし | 
| 時間 | 常時 | 
| 定休日 | なし | 
| 駐車場 | なし | 
| トイレ | なし | 
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 | 
![群馬県の観光スポット・旅行・温泉・地域情報[WEB群馬]](http://www.webgunma.com/wp-content/themes/original/images/headers/logo.gif) 
			