古海原前1号墳(こかいはらまえいちごうこふん)は、利根川左岸の洪積台地上に位置する5世紀末から6世紀初頭にかけて造られた帆立貝式古墳です。全長は約53メートルあったと考えられ、長い年月の間に大きく姿をかえてしまいました。
この古海原前1号墳は、全国的にも珍しく遺骸を収める主体部(埋葬施設)が四重に重なった状態で発見されています。副葬品は、同向式画文帯神獣鏡(どうこうしきがもんたいしんじゅうきょう)、捩文環式環頭大刀(ねじもんかんしきかんとうたち)、櫛、初期馬具など多種にわたります。
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県邑楽郡大泉町古海 | 
|---|---|
| お問合せ先 | 大泉町教育委員会事務局 スポーツ文化振興課 | 
| 電話番号 | 0276-63-3111 | 
| 料金 | なし | 
| 時間 | 常時 | 
| 定休日 | なし | 
| 駐車場 | あり・公民館へ駐車 | 
| トイレ | あり | 
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 | 【アクセス】 
  |