梨の木平敷石住居跡は県道建設に先立って発掘調査がなされ、床に石を敷いた縄文時代中期(約4000年前)の住居の跡が見つかりました。平らな石を12平方メートルほどの六角形に敷き詰めて、中央に河原石で囲った四角形のいろりがあり、南側には石を並べた張り出しが見られます。
当時この地方では敷石住居がはやり、中でもここは見事で残りが良く、縄文人の生活を探るうえでとても重要です。出土した大きな深鉢土器や石皿などの石器は、隣接のみなかみ町月夜野郷土歴史資料館に展示されています。
観光地・施設情報
| 所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1805-6外 |
|---|---|
| お問合せ先 | みなかみ町役場 教育委員会 |
| 電話番号 | 0278-62-2275 |
| 料金 | 無料 |
| 時間 | 見学時間要問合せ |
| 定休日 | |
| 駐車場 | あり |
| トイレ | |
| 自販機 | |
| 売店 | |
| その他 |