タグ別アーカイブ: 群馬県内の卒塔婆・笠塔婆・石仏

丁石百体観音像 村指定文化財(嬬恋村)

長野県東御市新張から地蔵峠を越えて、嬬恋村田代の鹿沢温泉までの道沿いに、 ...
丁石百番道しるべ観音
詳しくは...

花咲石 村指定天然記念物(片品村)

花咲石の伝えは、昔、日本武尊命が東国の征服に来ての帰り、この辺りで保鷹山 ...
地名由来の花咲石(片品村)
詳しくは...

奪衣婆と石仏 村指定重要文化財(片品村)

片品村の摺渕地区には、青面金剛像などの石仏が立ち並ぶ一画があり、その中で ...
片品村摺渕の奪衣婆
詳しくは...

大穴の石幢六地蔵尊(みなかみ町)

大穴の石幢六地蔵尊は、延享4年(1747年)頃建立されたと思われ、六道におけ ...
大穴の石幢六地蔵尊
詳しくは...

永仁の板碑 町指定重要文化財(みなかみ町)

永仁の板碑は、鎌倉時代に造られたもので、永仁□年(1293年~1299年頃)の銘  ...
永仁の板碑(みなかみ町資料より)
詳しくは...

真田熊之助の墓(伝承)(みなかみ町)

真田熊之助は、沼田二代城主 信吉(真田信之(信幸)の長男)の嫡男で、寛永1 ...
伝承・真田熊之助の墓
詳しくは...

観照寺板碑 町指定重要文化財(玉村町)

観照寺の板碑は、秩父青石(緑泥片岩)で造られた一種の供養塔で、死者の冥福 ...
観照寺板碑
詳しくは...

文安銘五輪塔 町指定重要文化財(玉村町)

文安銘五輪塔は、室町時代に建立された二基の五輪塔で、夫が文安5年(1448年 ...
文安銘五輪塔
詳しくは...

経塚附石経円塔 町指定史跡(明和町)

新里地蔵寺中興の祖、行鑁上人(ぎょうばんしょうにん)が疫病退散を祈願し、 ...
菅原神社の経塚附石経円塔
詳しくは...

館林城主・赤井照光の墓(千代田町)

光恩寺に面する堂山古墳の前方部頂上に立つ五輪塔が、狐が恩返しに自分の尾で ...
赤井照光の墓(群馬県邑楽郡千代田町)
詳しくは...